その他ほっとなみカフェ
25.10.16
【ほっとなみカフェ開催レポート】
2025年10月16日に開催された「ほっとなみカフェ」では、
「健康で幸せな生活の実現」をテーマに、佐藤先生が運動の重要性と日常的に続けられる体操について解説と実技指導を行いました。
⸻
🔷 第一部:腎臓病・COPDと運動の大切さ
かつては「安静が基本」とされていた慢性腎臓病や慢性閉塞性肺疾患(COPD)ですが、現在では適度な運動が健康維持に欠かせない要素であることが明らかになっています。
ウォーキングなどの有酸素運動や軽い筋力トレーニングは、体力の維持・回復に役立ち、高血圧や脳卒中など二次的な合併症の予防にも効果的であると説明されました。
⸻
🔷 第二部:佐藤先生直伝「続けられるずぼら筋トレ」
後半では、激しい運動が難しい方でも安全に継続できる体操を実践しました。
•水泳の動きで肩を軽やかに
平泳ぎ・クロール・背泳ぎの動きを取り入れた肩関節の柔軟運動を紹介。
朝に1セット(3回ずつ)行うだけでも関節の可動域が広がり、効果が期待できるとのことです。
指先を意識し、できるだけ大きく(遠く)動かすことがポイントです。
• 「ながら」で足腰を鍛える
テレビを見ながらでも、座ったままでも取り組める下半身の筋力維持運動を紹介。
足上げ運動や、椅子に座る前に一瞬こらえてからゆっくり腰を下ろすなど、
日常動作の中で筋肉を使う意識を持つことが推奨されました。
⸻
✴️健康維持の鍵は、無理なく地道に続けること。
日々の生活に取り入れやすい運動を習慣化し、健やかな毎日をお過ごしください。
本日もひどい雨の中☔多数のご参加ありがとうございました‼️
次回は11月20日(木)
前半は、佐藤先生の市民健康講座
整形外科疾患に対する運動療法①(腰痛など)
後半は、認知症予防のためのトレーニング
川渕医師の健康体操④
お楽しみに‼️
完全予約制です。📲
ものがたりの街ホームページ↓
https://www.monogatarinomachi.jp/