お知らせ

お知らせ

25.09.18

【開催報告】令和7年度「ものがたりの街 ほっとなみカフェ」第6回を開催

今月もまたまた満員御礼!!

9月18日(木)ものがたりの街 修養棟にて第6回ほっとなみカフェを開催。

今日も満員御礼‼️
ありがとうございます😊

午前中は、ひどい雨で参加者の皆さんが来られるか心配しましたが、午後からは雨も上がり、いつもの顔ぶれが揃って安心しました。

📖第一部:佐藤先生「内科疾患に対する運動療法(関節)」

佐藤先生の講座は、膝や関節の仕組みについて分かりやすい内容でした。

軟骨は血管も神経も通っていないため「痛み」を感じることはなく、主に水分で出来ているためクッションの役割を果たしていること。

軟骨がすり減ると炎症が起こり、膝の痛みや水がたまる原因となること。

進行すると「変形性膝関節症」となり、場合によっては人工関節の手術が必要になること。

骨を守るためには「カルシウム+ビタミンD+日光浴+適度な運動」が大切であること。

 

「歩けることが健康寿命を延ばす鍵」との言葉が印象的でした。

 

💪 第二部:川渕先生「インナーマッスルトレーニング」

続いて川渕先生による体操。姿勢を整え、転倒予防にも、つながるインナーマッスルを意識した運動を皆さんで実践しました。笑顔で体を動かす姿がとても印象的でした。

 

✨本日の学び

膝や関節を大切にすることは「これからも自分の足で歩く」ための第一歩。日々の生活の中で、食事・運動・姿勢を意識していきたいですね。

 

次回は【10月16日(木)】開催です。

前半は、佐藤先生の市民健康講座 内科疾患に対する運動療法
後半は、鎌田式ずぼら筋トレ⑤
お楽しみに‼️

参加費無料・予約制です。ぜひご参加ください!

※砺波市ほっとなみカフェ ホームページ

その他ほっとなみカフェ

25.09.18

【開催報告】令和7年度「ものがたりの街 ほっとなみカフェ」第6回を開催

今月もまたまた満員御礼!!

9月18日(木)ものがたりの街 修養棟にて第6回ほっとなみカフェを開催。

今日も満員御礼‼️
ありがとうございます😊

午前中は、ひどい雨で参加者の皆さんが来られるか心配しましたが、午後からは雨も上がり、いつもの顔ぶれが揃って安心しました。

📖第一部:佐藤先生「内科疾患に対する運動療法(関節)」

佐藤先生の講座は、膝や関節の仕組みについて分かりやすい内容でした。

軟骨は血管も神経も通っていないため「痛み」を感じることはなく、主に水分で出来ているためクッションの役割を果たしていること。

軟骨がすり減ると炎症が起こり、膝の痛みや水がたまる原因となること。

進行すると「変形性膝関節症」となり、場合によっては人工関節の手術が必要になること。

骨を守るためには「カルシウム+ビタミンD+日光浴+適度な運動」が大切であること。

 

「歩けることが健康寿命を延ばす鍵」との言葉が印象的でした。

 

💪 第二部:川渕先生「インナーマッスルトレーニング」

続いて川渕先生による体操。姿勢を整え、転倒予防にも、つながるインナーマッスルを意識した運動を皆さんで実践しました。笑顔で体を動かす姿がとても印象的でした。

 

✨本日の学び

膝や関節を大切にすることは「これからも自分の足で歩く」ための第一歩。日々の生活の中で、食事・運動・姿勢を意識していきたいですね。

 

次回は【10月16日(木)】開催です。

前半は、佐藤先生の市民健康講座 内科疾患に対する運動療法
後半は、鎌田式ずぼら筋トレ⑤
お楽しみに‼️

参加費無料・予約制です。ぜひご参加ください!

※砺波市ほっとなみカフェ ホームページ